活躍している卒業生

広島三朗さんについて

世界第2の高峰 K2登頂の記録映画DVD 『白き氷河の果てに』を観て

~山男と映画が結んだ不思議な縁~

第10回1959卒 古家(こが)秀紀
町高同窓会副会長、三井物産㈱社友

はじめに:

81才になった自分の過去を振り返ると、様々な処で「不思議な見えない糸」によって様々の方々と、貴重な人生の出遭いを体験した。その一つに、町高の後輩二人が私と夫々縦の糸で結ばれていただけではなく、その二人もお互いに出会うことはなかったものの別の不思議な糸によって町高の先輩・後輩として結ばれていたことが判って、大いに驚いた顛末を書きたいと思う。

存命だったら世界で著名な登山家になっていた広島三朗(みつお)君(第13回卒):

広島君(1962年卒)は、大学卒業後、神奈川県立高校の教師になり、1970年頃からヒマラヤに魅せられてパキスタンに通い始めて、遂に1977年の夏、世界第2の高峰K2の登頂に成功した山男だった。K2の高さは海抜8,611m、ヒマラヤの最北端に位置して、広島君達の登山隊が成功する迄はアメリカ隊を始めとして数度にわたる登山隊が登頂を試みたが全てが悲劇に終わり、登頂に成功したのはわずかに1954年のイタリア隊だけしかありませんでした。K2登山隊が使った費用は約1億円。広島君達が駆けずり回って寄付金を集めたお金だったそうです。実に残念だったのは、彼が1997年にカラコルムのスキルブルム峰(7,360m)を征服した後の下山途中に、ベースキャンプで就寝中に突然氷河が崩壊、高圧の爆風が発生し、テントが襲われて逝去したことです。享年54才、その時6人が巻き込まれて他界しました。広島君が存命中にパキスタンへ渡航した回数は、計57回だったと教え子だった登山仲間の1人が回顧しています。

若し広島君が存命していたならば、町高の後輩達に、特に在校生に対して、世界第2の高峰K2の山頂に立った時の感激を交えて苦労談や成功談、特に彼の生き方や後輩達への教訓などを直接語ってもらうことが出来た筈です。彼が他界してしまった為にそれが不可能になってしまいました。彼の成功談は、きっと町高の後輩達に力強い励みと希望を与え、彼等の挑戦心を掻き立てることに役立った筈だと思うと残念でなりません。

実は、私自身広島君とは彼が町高を卒業した直後から同窓会で、先輩・後輩として一緒に活動しました。しかし私が海外勤務になったことより、関係が途切れてお互いに忘れかけていた時の1971年に、今のバングラデッシュ、当時の東パキスタン州ダッカで偶然彼に再会したのです。私はその時たまたま会社の用件があって、市内のホテルに立寄ったのですが、ロビーでは日本人らしき一行が一団になって、チェックインの手続きをしていました。姿・恰好から一行が日本人らしかったので私にとっては大変懐かしくて(当時日本では外国に行くのに制限があり、外国に行く日本人の数は少なく、羽田空港では「万歳」、「万歳」と大歓声を上げて見送るのがしきたりでした)、離れた所から一行を眺めていたら、その中の一人の後ろ姿と頭の形が何となく私には見覚えがある人だったので、そーっと顔が見える位置に回り込んで見たところ、広島三朗君だったのです。実に、驚きました。最初は信じられませんでしたが、実際に広島君だったので、私は、大声で「広島君!」と呼びかけました。彼は最初、誰から呼ばれたか判らず、しかし、呼んでいるのが私だと分った瞬間、彼も大変驚いて二人で感激し、抱き合って喜びあいました。外国で予告なしに、偶然、突発的に再会したのです。二人にとっては夢みたいな再会でした。

出会えた理由が判りました。広島君達登山隊員一行がヒマラヤに行くべく、西パキスタン州カラチ行の飛行機に乗っていたらベンガル湾上空で超大型のサイクローンに遭遇して、危険を察知した飛行機がダッカに緊急着陸したのでした。乗客達はダッカ市内のホテルに一泊して、翌朝カラチに向かって飛ぶことになったのです。それを知った私は即座に広島君達一行が我社宅に来て夕食を共にすることを提案。皆と話し合ってもらった結果、全員が同意。即刻、善は急げと荷物は全てホテルに預けた上で、全員が私の車とタクシーに分乗して社宅に来てもらいました。計12~3名位の人数だったと思います。社宅の現地人コックは日本食も作ることが出来たので、大宴会をしました。お酒も沢山飲んで旅の前途を祝いました。約50年前のことだったのに、今でも登山隊の全員が大喜びされたことを思い出します。

この記録映画の監督が創設に関係した会社で、現在活躍中のもう一人の同窓生、宮澤京子さん(第36回卒)に出会ったこと:

特に一昨年の11月に、もう一本の「見えない糸」によって、町高卒業生の宮澤京子さん(1985卒)のお母さんと或る会合の席で知り合ったお陰で、広島君がK2に登頂した時の記録映画(題名「白き氷河の果てに」) のDVDを入手することが出来て、その映画を観た結果、広島君の生前に、私が同君と何回か会ってお酒を飲みながら直接聞いたK2登頂の話しは単純すぎて、内容に苦労話や登頂に成功した時の感激など偉業部分が完全に抜け落ちていたことを覚ったのです。

DVDを通じて、私は広島君と登山隊の一人一人のメンバーが如何に苦労を重ね、努力をしたかを詳しく見聞することができました。その結果、改めて広島三朗君の偉大さを知り、同窓会としては大変貴重で重要な同窓生を失ったことを実感するに至りました。若し同君が生きていたならば、世界で著名な登山家になり、今でも高山を巡り大活躍をしている人物になったに違いないと思うのです。

私が映画「白き氷河の果てに」のDVDを入手することが出来たのは、前述の通り市内の或る会合で町高卒のお嬢さんを持つご婦人に出会ったことによるものでした。その方のお嬢さんが所属しているドキュメンタリー映像制作会社の創業者の実兄、門田龍太郎監督が広島君のK2登頂遠征隊の撮影隊の監督として登山の進行状況を記録画像として撮影していたのでした。そして帰国後、門田監督が制作したのが映画「白き氷河の果てに」でした。即ち、宮澤さんが勤務する会社の創立に関係した門田監督が撮影隊を率いて広島君達と苦行を共にした仲間だったのです。

驚いたのは、私がご婦人にお嬢様の電話番号を教えて頂き、初めて彼女に電話をした時でした。話題に町高の卒業生で有名になった方数名の名前を挙げ、その一人としてK2に登頂した広島三朗君の名前を出した時でした。宮澤さんが絶句したように「エッ、広島さんは町高卒ですか?」と言われたので、当方がビックリして「そうです。」と答えたら、自分の会社の創業者の実兄が映画監督で、昔、広島さんの登山隊に同行し記録映画を製作した方だったと。製作は1978年に行われて、現在は彼女の会社でそのDVDを販売しているが、「広島さんが町高卒だったことは全く知らなかった」との言葉にこちらは再び驚くと共に、それまで、私自身もその映画が製作されていたことを全然知らなかったので、その場で即座に、彼女にDVDを買いたいと注文したのでした。

結び:

広島君とは、1971年にダッカで偶然再会した経緯もあり、私が帰国した後、彼も当時は町田に住んでいたので市内の居酒屋で2~3回団欒したことがありました。その時に分かったことは、広島君が教師として教えていた神奈川県立津久井高校に、私の大学時代の後輩が英語教師として勤め、二人は同僚だったことより、飲むとその話題も重なって尚一層我々二人の関係は親密になりました。その後私自身も、再び別の国に駐在することになり、広島君もまた居住地が町田より藤沢市に移住したことより、再会の機会が乏しくなり、やがて彼があの忌まわしい雪崩事故に遭って他界してしまった為に、再び会う機会は永遠になくなってしまいました。K2征服の話しも記憶に薄れ、今回観たDVDを通じて初めて私はK2登山隊の遠征が如何に過酷なものであったのかを知り、ますます広島君の偉業を実感することが出来たのでした。若し彼が存命だったならば町高にとっても、同窓会にとっても広告塔の一本になったに違いないと思うと大変残念でなりません。

註:映画は1978年に、K2日本人初登頂 劇場用長編記録映画として北斗映画プロダクションが企画・制作、社団法人日本山岳協会が制作に協力して完成しました。

アンサンブルの極意、伝授します

 クラシックからジャズ、ファンクまで、高度かつ変幻自在のアレンジ&アンサンブルで聴かせる「ATOM SAXOPHONE QUARTET」による公開クリニックとライブのお知らせです。各々プロとして活躍し、後進の指導も行っている辣腕サックス奏者4人の中には、49回生副田整歩氏(右から2番目)もいます。超絶テクニックのショーケース・ライブも合わせて、サックス・アンサンブルの醍醐味を体感できるチャンスです。

8月16日(火) 公開クリニック&セミナー 17:00~   ライブ 18:00~
 
場所  和光大学ポプリポール鶴川 (小田急鶴川駅北口より徒歩3分)
チケット 一般 1600円 学生 800円 全席自由
DSC_0399

久須美酒造(新潟県、17回生)のお酒はいかが?

来たる11月、小田急百貨店町田店がリニューアルオープンします。13日から18日には地下一階の酒売り場に全国各地の名酒が並ぶ日本酒フェアが開催されます。その名酒の中に町高17回生(1966年卒)の久須美氏(新潟県、久須美酒造株式会社代表取締役)のお酒もあります。酒造りを一から研究し、適した米「亀の尾」の栽培から手掛けた日本酒の爽やかで深い味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。

1969年卒業 第18回生 鷲北秀樹 (町田市副市長)

1979年卒業 第30回生箱田雅幸(俳優座劇場 副支配人・演劇製作)

1980年卒業 第31回生 早野ゆかり(所属・劇団俳優座 女優)

1966年卒業 17回生 久須美記廸氏(久須美酒造(株)代表取締役社長)

卒業生訪問第二弾 文化放送 社長室訪問!

文化放送新社屋(文化放送メディアプラス)

文化放送新社屋(文化放送メディアプラス)

前回の町高OB訪問はガンダムメカニックデザイナーの大河原氏でした。

今回はラジオの文化放送代表取締役社長第17回生三木明博氏を同級生が訪問しました。

JR浜松町駅に到着すると、目の前に、今年4月に移転した新社屋がどどーんっ!

ピカピカのビルに気後れしている中、秘書の方に役員会議室に案内され、ますますおそれおおい雰囲気に。。。

会議室からの眺めは、遠くに東京港、眼下に新幹線・モノレール・芝離宮恩賜庭園、さらに」隣接して世界貿易センター…最高の景色でした!!

三木 明博氏

三木 明博氏

ここで、簡単に三木氏のプロフィールを紹介いたします。

【町高時代!】
演劇部に所属。1年生で「夕鶴」のおひょう役に抜擢。演技とすばらしい声が評判となりました☆しかし、2年次以降は受験勉強ひとすじ!(?)舞台への登場はなかったのでした。。。

【早稲田大学法学部時代】
受験を見事成功させた彼は再び演劇の道へ。早稲田の劇団に在籍し、活躍しました。ファンとしてチケット販売に協力する高校生をも魅了。(当時の高校生ファンの一人が現在の奥様とのこと(笑)

【文化放送入社後】記者時代に三島由紀夫の自決(S48)に遭遇、木の上にカメラを設置する取材が、他社にテープを提供するほどのスクープを獲得しました。その伝説は今でも社員に語り継がれているそうです。

その後製作・編成・営業と経験し、2007年6月に代表取締役社長に就任。

記者が「一介のサラリーマンが社長の椅子を得ることは、偉業ですね」と言ったところ謙遜の言葉が返ってきた。 。後輩へ伝えたい事はに対しても遠慮がちに話す高校時代と変わらぬ、いや当時より柔和な表情で答える三木氏であった。

「いやー運ですよ」

そんな謙虚な彼が、遠慮がちに後輩達に言葉を贈ってくれました。
『後輩諸君へ夢を持ち続けること!何事もこつこつとやり通すこと!』

彼の高校時代と変わらぬ、いや当時より柔和な表情に久々のときめきを感じてしまった1時間でした☆

芝離宮恩賜庭園

芝離宮恩賜庭園
(画像クリックで拡大・縮小)

東京モノレール

東京モノレール
(画像クリックで拡大・縮小)

以上 2007.11.13(火)3:15〜4:15事務局取材

大河原邦男さん(ガンダムのメカデザイナー)に会ってきました

大河原邦男さん

大河原邦男さん

オフィス看板

オフィスのロゴにはハロが!

町田高校の卒業生である、大河原邦男さんのオフィスにお邪魔してきました。

大河原邦男さんは、「科学忍者隊ガッチャマン」や「機動戦士ガンダム」のメカニックデザイナーとして著名な方で、この分野の第一人者として知られています。(詳しいプロフィールはこちらをご覧ください)

同窓会では、現在活躍されている卒業生の方をご紹介していきたいと思っています。そこで第一弾として、同窓会役員の同級生であった大河原さんに相談してみたところ、快くご協力して頂けることになりました。

入るとすぐそこには、シャア専用ザクの巨大キャラクターモデルが!!

この巨大モデルは、某番組の企画で制作された、限定200台のみ生産の超レアものだそうです。

奥様に出して頂いたコーヒーを飲みながら、色々なお話で盛り上がりました。

シャア専用ザク

シャア専用ザク
(画像クリックで拡大・縮小)

映画ポスターの原画

映画ポスターの原画
(画像クリックで拡大・縮小)

また、9月8日(土)、9(日)に行われる町田高校の文化祭で、大河原さんの作品紹介を企画しており、ここで掲載されている作品ではありませんが、展示する資料をご用意頂けることになりました。 (詳しくはこちら)

オフィス内には大河原さんがお描きになった、映画のポスターとなった原画も飾られていました。大河原さん、奥様、大変お忙しいところ長時間に渡りご協力いただき、ありがとうございました。

(注:ここでご紹介した作品は大変貴重なものですので、これらの作品が文化祭で展示される訳ではありません。あしからず。)